ヘッドフォン、イヤフォン、
なんでも良いけど、欲しい。
今とても。
最近、音楽をあまり聞いてないのは良くないんじゃないかと思った。
ヘッドフォンを使わないようにしてたら
音楽を聞く機会がすごく少なくなった。
いつもスピーカーを鳴らして音楽が聴けるような贅沢な環境じゃない。
少なくとも今はそう。
そうなるとヘッドフォンやイヤフォンのお世話になるしかない。
今持っているのはモニタリングのヘッドフォンとノイズキャンセリング機能付きのイヤフォンだけ。
音楽を聴くってのじゃない。
何か良いものが欲しい。
ヘッドフォンを物色する。
そうすると、いつも思い出すのが昔使っていたヘッドフォン。
中学生の時、少ないお小遣いで買ったヘッドフォン。
7,000円くらいだったと思う。
いくつか聞き比べて、秋葉原で買った。
数年前、
そのヘッドフォンを捨ててしまった。
部屋の整理をしていて、
そのヘッドフォンがすごく古くさくてダサいもののように思えた。
罪悪感にかられつつ、思い切って捨てた。
数年前、なんのタイミングだったかは覚えて無いが、その時の感覚は覚えてる。
なぜそう思ったのだろう。
とても後悔している。
ヘッドフォンを見ているとそのことを思い出す。
ヘッドフォン
4月,262012
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 コメント: (+add yours?)
中学生当時だから相当迷いに迷って買ったものだし
今なら買えると思っても捨てたことはずっと残るんだろうね。
次買うヘッドフォンも素敵な出会いがありますように^^
5月12日だったか、春のヘッドフォン祭が青山であるので
そちらで見てみるのもいいかも〜 ( ´ ▽ ` )ノ
https://www.fujiya-avic.jp/event/1205_headphone_fes/
(女の子はタダでイヤフォンもらえますw)
こんにちわ(^^)
中学生の頃のヘッドフォンですか〜ヘッドフォンって音の出る
部分は長持ちなのですが耳に当たる所のスポンジが以外と
ダメになるのが速いんですよね〜使わないで死蔵すると大体
7〜8年位でスポンジがシフォンケーキの様にボロボロ崩れるように
なってしまうんですね〜
ヘッドフォン(特に高級機は)試聴しないと怖くて買えないですね以外と各機種で音にも個性が有りますから再生に使うiPhoneで試聴をしてみると各機種の個性がよくわかりますよ〜試聴をして気に入ったのが有ると良いですよね〜
聞く時は上から(高い方)から聞かないで段々とグレードを上げて行ったほうが良いですよ上から聞くと下が陳腐に聞こえますからね〜
それでは(^_^)
コメントを投稿
コメントはちゃんと読ませて頂きますが、忙しいのでコメント返しはほとんど出来ないと思います。すみません。(それでも良い方はコメントをどうぞ。)